海外に電話をかけるときに困ったこと
今や海外旅行は昔に比べると・・・[男性 35歳]
今や海外旅行は昔に比べると、航空チケットも各社安くなり、誰でも簡単に出来るものになりました。
それに伴い、海外に電話で連絡を取る機会も多くなっています。
しかし、海外への電話は、国内で連絡を取り合うように簡単にはいきません。
固定電話の場合、国番号を押すなど操作が多少面倒です。
グローバルスタンダード携帯の場合は、そのまま相手の携帯番号を押してかけることが出来て便利です。
しかし、電話をかける国によっては困ってしまう事がありました。
ヨーロッパや北米の国は、電波状況も良く整備も整っているので大概繋がるのですが、東南アジアに友人が旅行に行っている時に急用が出来て、日本から電話をすると、英語のアナウンスが流れ、留守番電話になってしまうなど、なかなか繋がらずに困ってしまいました。
まだ東南アジアの方は、都市部から離れてしまうと電波状況は良くないようです。
あちらの方は水力発電などがメインで、環境によっては停電が長く続く事もあり、基地局への送電も止まってしまうようです。
早く世界のどこにでも、快適に繋がる時代が来てほしいと思います。